BOSO WAVES

浦安カップが終わって

佐々木です。

2/26(日)に最後の公式戦、「浦安カップ」に参加させていただきました。

とても心遣いとおもてなしの心がちりばめられた大会でした。

鴨川からは兄弟チームの「鴨川ブルースカイ」さんと参加したのですが

ベンチが隣に設定してもらっていました。初めての参加だったので心細かったのですが

となりにかおなじみが居ると安心できます。


最後の決勝戦は「サントリーカップ」決勝と同じ顔ぶれ。


ここでも「おもてなし」というか最高の舞台が作られていました。


大会は予選リーグから決勝トーナメントまでNTTシャニングアークスさんのグラウンドで行ったのですが、そこを4面に分けて行われました。


しかし決勝はほか三つを片付け決勝のコートだけを参加した全員で観戦。

選手達も高揚したでしょうね。



房総ウェーブスはというと、予選リーグ全敗だったため、下位トーナメントへ。

この下位トーナメントが準備していただけてるのもありがたいです。


トーナメントも負けが先行してしまったのですが最後の試合相手は「鴨川ブルースカイ」さん。

「鴨川ダービー」開幕!といった感じです(笑)


最後の最後までおもてなし、な大会でした。


大会でのウェーブスの戦いの内容は、というと

たくさんの課題がありましたがお昼休み(お昼休みがあるのもありがたかった)に

辰馬コーチにアドバイスを受けたヤングチームは試合までの間に練習練習。


すると次に試合では見事解消!


辰馬コーチ、ありがとう~。



そういえばね、出発の前に彼らの成長を感じる場面がありましたよ

だいたい、出発」は日の出の前後になります。

出発前に「寒い中、お弁当や見送りありがとうございます。

これから行ってきます。おうえんよろしくおねがいいたします」

といってクルマに乗り込むんだけど今日はその挨拶が終わったあと

ヤングメンバーがこちらにくるりと回り

「コーチの皆さん、今日一日よろしくお願いします」と一礼。


ヤングチーム、最高だな。


これからも前進しような!

房総ウェーブス OFFICIAL PAGE

房総ウェーブスの公式ホームページです。 房総ウェーブスでは小学生から大人まで一緒に、タグラグビー、タッチラグビーをプレーしています。 普段触る機会の少ない楕円球に親しみ、ラグビーを楽しんでもらいたいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000