10/6 鴨川交流戦 @鴨川市サッカー場
おはようございます。佐々木です!
アップが遅くなりましたが去った10/6(木)に鴨川にあるもう一つのラグビーチーム「鴨川ブルースカイ」さんと初!交流戦を行いました!!
ブルースカイの山崎ヘッドコーチからお誘いを受け実現したのですが
「全国大会の決勝戦をこの2チームで争えるように交流戦を行っていきたい。今日は記念すべき第一戦。楽しんでいきましょう!」と挨拶から始まりました。
会場は今年リニューアルした鴨川市サッカー場。
(いつかラグビー場も!)
人工芝にナイター設備!最高の環境!
開始時間になるまでナイターが点かなかったのですが「水銀灯」世代のおじさんたちは
点灯と同時にパッと明るくなったナイターに一同歓声!
「おぉ~!」
みんな、ぼや~っと明るくなっていくとおもっていたので、この瞬発力にどぎもを抜かれました。最新技術ってすごい!
だいぶ話が脱線しましたがウェーブスからは、りくが参戦。ヤングチームは混合チームで2チーム、アダルトチームは4人チームで編成、ウェーブスvsブルースカイ。
りくは、初のチームジャージ!
いつもは体育館での練習ですがこのように広く見渡せる会場ですとやはり動きが違います。
レフリングで気をつけたのはトライに行った時の滑り込み。
タグラグビーでは危険を避けるため、ダイビングトライはもちろん、滑り込みのトライ等は認められません。
細かく言うとゴールラインを両足が越えた状態でタグが2本付いていなければトライになりません。
仲間がゴールラインまでつないだボール。その最後のプレーをキレイにフィニッシュしなければ得点にはならず、トライのみが得点となるタグラグビーでは結果的に敗戦につながります。
子供達の一生懸命のプレーにどうしよかな、と考えたけど少し厳しめに笛を吹きました。。。
この日は、りくのプレーに頼もしさを感じました。
自分で率先してプレーをすることはもちろんですが、そのプレーを見たチームメイトがりくを頼ってパスするシーン、そしてそのパスを受けてしっかりゲイン、トライするシーン。
どんどん「前進」していきましょう!
ブルースカイに皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
0コメント